前原の動き
事業計画書作成
【事業計画書作成】
当事務所で、にわかに最近多くなってきた、事業計画コンサルのお仕事。
この商売を始めたころは、棒にも箸にもかからない計画の持ち込みも多かったですが、
最近は、お客さんに恵まれている感じがします。
ダメな例として、
伝えるべきメインメッセージはそっちのけで、絵やグラフに何時間もかけてしまう
「ビジュアル系事業計画書」があります。(エクセルとかパワポ)
時間とリソースが無限にあれば、細部へのこだわりは重要ですが、
限られた時間とリソースで結果を出すためには
骨となるメインメッセージに集中したほうが良いです。
まずは、最低限のこととして、こんなもんでしょうか。↓

要するに、
中身はないのにビジュアルだけでごまかしきることはできない、
ということ。、
たとえPCが壊れたり、紙さえない素手の状態でも
融資担当者に説明できる骨太な経営者を目指しましょう!
(注!「商売はハートだ!」というのとは意味が違います!)
最近は、そのような経営者が当事務所を訪ねてくれる機会が
多くなりましたので、こちらも、やりがいのある日々を送っています。
とはいえ、書類も必要です。
そこで、細かい書類や、収支予算書は、私どもが作成し、
その対価として報酬をいただく、ということになるのです。
株式会社設立サポート(①定款作成②認証、③設立登記)(登記は、弁護士・司法書士にお願いしています。)は承ります。
(もちろん、合同会社やNPO法人の設立もOKです。)
また、会社設立後の、
④事業に必要な各種契約書の作成、
⑤就業規則作成(雇用9人以下の場合)
⑥各種許認可申請手続サポート、
⑦補助金申請手続サポート、
⑧雇用関係の助成金の申請手続きサポート(社労士の先生にお願いしています。)
⑨銀行や公庫での融資のコンサル、
⑩月間の伝票整理サービス、
⑪確定申告サポート(税理士の先生にお願いしています。)
⑫月間顧問契約
も承っております。
しかし、この大前提としての事業計画をたてることが先決、
ということになります。
(⑬事業計画書・収支予算書の作成)
当事務所で、にわかに最近多くなってきた、事業計画コンサルのお仕事。
この商売を始めたころは、棒にも箸にもかからない計画の持ち込みも多かったですが、
最近は、お客さんに恵まれている感じがします。
ダメな例として、
伝えるべきメインメッセージはそっちのけで、絵やグラフに何時間もかけてしまう
「ビジュアル系事業計画書」があります。(エクセルとかパワポ)
時間とリソースが無限にあれば、細部へのこだわりは重要ですが、
限られた時間とリソースで結果を出すためには
骨となるメインメッセージに集中したほうが良いです。
まずは、最低限のこととして、こんなもんでしょうか。↓

要するに、
中身はないのにビジュアルだけでごまかしきることはできない、
ということ。、
たとえPCが壊れたり、紙さえない素手の状態でも
融資担当者に説明できる骨太な経営者を目指しましょう!
(注!「商売はハートだ!」というのとは意味が違います!)
最近は、そのような経営者が当事務所を訪ねてくれる機会が
多くなりましたので、こちらも、やりがいのある日々を送っています。
とはいえ、書類も必要です。
そこで、細かい書類や、収支予算書は、私どもが作成し、
その対価として報酬をいただく、ということになるのです。
株式会社設立サポート(①定款作成②認証、③設立登記)(登記は、弁護士・司法書士にお願いしています。)は承ります。
(もちろん、合同会社やNPO法人の設立もOKです。)
また、会社設立後の、
④事業に必要な各種契約書の作成、
⑤就業規則作成(雇用9人以下の場合)
⑥各種許認可申請手続サポート、
⑦補助金申請手続サポート、
⑧雇用関係の助成金の申請手続きサポート(社労士の先生にお願いしています。)
⑨銀行や公庫での融資のコンサル、
⑩月間の伝票整理サービス、
⑪確定申告サポート(税理士の先生にお願いしています。)
⑫月間顧問契約
も承っております。
しかし、この大前提としての事業計画をたてることが先決、
ということになります。
(⑬事業計画書・収支予算書の作成)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。