行政書士おしごと紹介№7 今回は介護タクシーです。
★行政書士おしごと紹介№7
今回は介護タクシーです。
(定義)介護タクシーとは、高齢者・身体障害者の方を対象とした完全予約制の移送サービス(タクシー)のことを言います。
(特徴)①対象者が限定されているという点と、②流し(タクシーを走らせてお客様を探すこと)ができないという点で、通常のタクシー事業と異なります。
一般的なタクシー事業は保有台数、運行管理等の厳しい条件がありますので、相応の資金を準備しなければならず、一般の方が開業するのは困難です。
これに対し、介護タクシーは①介護用車両(セダンでも可)と②第2種運転免許(セダンの場合はヘルパー資格必要)があれば開業が可能であり、かつ、ヘルパーとしての経験なども原則として必要ではないため、あとは、③事業所や車庫の確保のための資金さえあればOKである、非常に開業しやすい介護サービスであると言えます。
(資金さえあれば・・ですが。(^_^;) 一般的なタクシー事業よりは安い・・というだけではありますね。結構かかります。)
介護タクシー事業者となるためには、管轄運輸局(運輸支局)に①「一般旅客自動車運送事業経営許可申請」と②「運賃認可申請」を行う必要があります。
沖縄だと、窓口自体は、おもろまちの総合事務局になります。
いつもこのブログを訪問いただき、
本当にありがとうございます。
※事務所の場所について、
ご案内させていただきます。
★☆★☆★【前原正人行政書士事務所 】☆★☆★☆
http://maehara-office2.com/
ホームページは、コチラをクリック⇒
沖縄での会社設立・NPO法人設立・ホテル営業許可申請・事業計画作成・補助金・古物商許可申請・介護タクシー申請・離婚協議書・相続協議書・契約書・産業廃棄物営業許可申請・貸金業登録・建設業許可申請・各種風俗営業許可申請については、前原正人行政書士事務所
離婚・相続のホームページは、コチラもクリック⇒
沖縄の離婚相談や沖縄の心理カウンセリング・離婚協議書作成は、前原正人行政書士事務所
※ 「沖縄 行政書士 前原正人」で検索でもOK
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎2丁目1-4
大建ハーバービューマンション
501号室
※ 那覇高校の向かい側です。
※「ファミリーマート」の隣のマンションです。
※ 1階には、「沖縄銀行二中前支店」があります。
※ 外にエレベーターが設置されています。直通ではないですが、乗り換えのエレベーターで、5階まで、お越しください。
※ 車で来所される方は、那覇高校側にコインパーキングがございます。